毎月ヘッドスパのために美容院へ行っていたら1年間で約4万8千円!
ここでは、自宅でできて、しかも十分な効果を得られるヘッドスパのやり方をご紹介します。
ブーム?炭酸ヘッドスパ
炭酸水がヨゴレを落として血行促進をすることが注目されていますね。
ということは、自家製の「炭酸シャンプー」でも十分効果が。
ペットボトルに炭酸水とシャンプー2-3プッシュを入れるのですが、私のように普段から「シャンプーはワンプッシュで十分」という人は、炭酸水の量を減らして調節しましょう。
ペットボトルの蓋を閉めて中が泡だらけになるまで良く振れば完成。
泡立ちが悪いようでしたら、シャンプーを少し足してみてください。
この「炭酸シャンプー」で頭皮にポイントを置いた染髪をすることがコツ。
指の腹で頭皮をマッサージするようにして洗いましょう。
髪の生え際から頭頂部に向かって順に、泡だらけのマッサージをしてゆきます。
すすぎはしっかり。
トリートメントなどは普段通りのものを使いましょう。
この炭酸ヘッドスパをより効果的にするために勧めしたい方法が、シャンプー前に髪が乾いた状態から炭酸水500mlぐらいで髪全体と頭皮をよく濡らすことで、汚れを浮き上がらせること。
やさしく頭皮マッサージすれば効果が高くなります。
根強い人気のオイルヘッドスパ
オイルヘッドスパも、香りを楽しむことができて人気ですね。
お勧めはグレープシードオイル、オリーブオイル、椿油、ホホバオイルなどです。
まず、髪にできるだけつけないように「頭皮だけに」オイルをつけます。
スポイトを使うか、指の腹にオイルをつけてこまめに頭皮にのせてゆきます。
次に、オイルを頭皮にすりこむ感覚で、指の腹で頭皮マッサージ。
髪の生え際から順に進めて、皮脂の多い頭頂部は念入りに。
マッサージが終わったら、お湯でしっかりすすぎましょう。
その後は普段通りに、シャンプーをします。
オイルが少し残っているので、頭皮マッサージをしながらシャンプーの泡でよく洗いましょう。
自宅ヘッドスパで気をつけること
私たちはプロの美容師ではありませんので、頭皮マッサージが上手くなるまで多少時間がかかることでしょう。
コツは爪をたてないこと。
また、少し難しいのですが、指の腹で頭皮をもむ感覚で多少力を入れてマッサージすることです。
ヘッドスパの前にはいつも、よく髪をブラシングしてホコリを落としましょう。
ブラッシングにはヨゴレを浮かす効果もあります。
ヘッドスパは頻繁に行うと頭皮への刺激が強すぎますので3日に1回以下にとどめたいですね。
リラックス効果も高いヘッドスパで根元からクリーンな髪を楽しみましょう!
頭皮の健康にも良いヤーマンのヘッドスパ
リラックス効果抜群で、頭皮の健康にも良いと評判の「ヤーマンのヘッドスパ」。
美容院で体験して感動された方も多いことでしょう。サロンはお金がかかるし、セルフケアでは限界を感じるという方には人気のヘッドスパマシンです。
ヘッドスパ 電動頭皮ブラシ 【ヤーマン公式】《ミーゼ ニードルヘッドスパリフト MS31N》ゴールド|頭皮 洗浄 頭皮ブラシ リフトケア .. 19,800 円 (税込) 送料込*1…引き上げるように動かすこと ★楽天デイリーランキング1位獲得!(頭皮電動ブラシ部門 2023年3月13日(月)更新 (集計日:3月12日)、家電部門 2022年8月18日(木)更新 (集計日:8月17日))★ ◇セット内容 本体、ニードルアタッチメント、もみ出しアタッチメント、充電台 ◇製品仕..更新:2025-01-21更新:2025-01-21